普通の暮らしにかかるお金はいくら?

コラム
記事内に広告が含まれています。

日本における生涯賃金は、およそ2億円と言われています。

 

単純計算で

年収500万円 x 40年 = 2億円

労働政策研究・研修機構が発表している2018年の生涯賃金(退職金含めない)は、学校卒業後フルタイムの正社員を60歳まで続けた場合

中卒男性:2億円(平均年収約444万円)

高卒男性:2億1000万円(平均年収約500万円)

大卒男性:2億7000万円(平均年収約675万円)

 

つまり私たちはこの2億円で、日々生活をしたり、子供を育てたり、老後を過ごしたりなど、人生を過ごしていくことになります。

 

まな
まな

では、日本で言われる「普通の暮らしをする」とは金銭的に見てどうなのか?

一緒に見ていきましょう!

 

 

マイホーム

土地付き一軒家 4000万円

住宅ローンの利息や税金・諸経費などで

実質約6000万円

 

 

マイカー

税金やガソリン代などの平均的な車の維持費(車体代含まず)

年間50万円 x 40年 = 2000万円

 

車体代150万円 x 6回(7年ごと)= 900万円

 

合計約2900万円

 

 

保険

平均的な保険料(貯蓄型を含む)

年間40万円 x 40年

合計約1600万円

 

 

教育費

平均的な子供の教育費

高校まで公立、大学が文系私立

1人約1000万円

子どもが2人で約2000万円

 

 

生活費

月15万円 x 12ヶ月 x 40年 = 約7200万円

 

 

特段贅沢をしているわけではない約40年間のこれらの出費を合計すると、1億9700万円となりました。

貯金はほとんどできないが、ギリギリ暮らしてはいけるという結果に。

現状の日本で”普通に暮らす”というと、現状これくらいのお金がかかってしまうのですね。

さらにこの試算は20歳〜60歳までのおよそ40年間の試算なので、老後の生活費などは含まれていません。

 

もしかすると”普通に暮らす”基準を下げなければいけないのかもしれません。

 

 

人は「松・竹・梅」と選択肢がある場合、「松か竹」を選ぶ傾向にあり、1番安い「梅」を選ぶことをあまりしません。

これは売り上げを伸ばすための有名なマーケティングの手法です。

 

もしかしたら「梅」でも十分に満足を得られるかもしれません。

もし「梅」で十分と認識できれば、生活コストはぐっと下がり、生活に余裕がでます。

その金銭的余裕は心の余裕にも繋がり、人生の満足度を上げることができるでしょう。

 

日本人に根付いてる「普通」という概念や常識は、誰かによって生み出されたものと考えるのが妥当でしょう。

その誰かというのは、あなたに「松や竹」を売りたい商売人。

 

つまり「普通」という常識は、「松や竹」である可能性があるのです。

 

 

まな
まな

梅でも満足できる、身の丈に合った暮らしを心がけています!

 

 

タイトルとURLをコピーしました