これを知れば衝動買いをしなくなる!?衝動買いや無駄遣いが起きるワケを徹底解説!

コラム
記事内に広告が含まれています。

衝動買いや無駄遣い・・・

なぜかしちゃうんですよね。。

もっと恐ろしいのが「自分が衝動買いや無駄遣いをしている」と認識しないままであるパターンがあること。

今回は、そのワケを行動経済学から学びましょう!

まな
まな

もし無駄使い誘惑に負けそうになった時、今回の記事を思い出して「ハッ!」と気づいていただければ嬉しいです。

 

選好の逆転現象

選好の逆転とは、行動経済学で

「人間は将来得られる大きなメリットよりも、目先の小さなメリットのほうを選んでしまいがち」

と言う現象のことを指します。

 

これからその現象の具体例をいくつかご紹介したいと思います。

あなたもAさんになった気分で読んでみてください!

 

①送料無料のワナ

Aさん:今日から楽天セールが始まるぞー!買う予定だったお水を買おうっと!

まな
まな

Aさんはいつも重たいお水はネットで注文しているそうで、今日は1,800円といつものお店より安い価格のお店を見つけたようです。

 

Aさん:なになに?送料400円が2,000円以上買うと無料だって!?

あと200円か・・・。そうだ!どうせ飲むだろうからマルチビタミンのサプリ600円でも買っておくか!

まな
まな

あれあれ?当初予定していたお水以外のものを買ってしまいましたね。

 

Aさん:えっ!!3,000円以上購入で次回使える300円クーポンプレゼント!?

うーん、、あ!この1,000円の化粧水、前から使ってみたかったんだ!ポチッ

これで全部で3,400円で300円クーポンゲット♪

まな
まな

なんと!ついに当初予定していた金額のおよそ1.5倍になってしまいました。

 

Aさん:ええっ!!この化粧水2本買うと、さらに1本無料でもらえる!?

それならもう1本追加して合計2本買わなくちゃ!

これで全部で4,400円!

ちょっと買いすぎちゃったかな??

でも欲しかったお水にどうせ飲むだろうマルチビタミンのサプリ、使ってみたかった化粧水が3本も!!

うふふ。得しちゃったー♪

今度、もらった300円クーポンで子供のおむつ1000円でも買おうっと。

あ、送料無料にしたいから2,000円分買わなくちゃ!

 

 

本来ならば、お水1,800円+送料400円の2,200円の買い物をする予定だったのにもかかわらず、その2倍の4,400円ものお買い物をしてしまいました。

「無料」や「クーポン」などのお得情報を見せられると、たとえ当初の予定より合計金額が高くなっても、「どうせ使うだろう」「これ欲しかったかも」などと適当な理由をつけて、目先の利益に飛びついてしまうという傾向が人間にはあります。

 

結局Aさんは、他で買う予定だったものや、それほど欲しくなかったものを、今回のお店でまとめて購入してしまいました。

つまりお店側の戦略にまんまとハマっていながらも、得をしたと感じており、とっても不思議なWIN-WINの関係になりました。

 

しかし、「節約」という観点から見れば、このAさんの行動は「衝動買い」です。

家計簿をつけてみて初めて、

あれ?コレいらなかったかも?無駄遣いだったな・・・

と思ってしまうかもしれませんね。

 

 

②メニューはどれにしようかな?

Aさんはうな重を食べにきました。

 

お品書き

うな重(並) 1,900円
うな重(上) 2,700円

 

Aさん:じゃあ、並で。

 

この場合、約7割の人が安い方を、3割の人が高い方を選ぶ傾向にあります。

 

 

お品書き
うな重(並) 1,900円
うな重(上) 2,700円
うな重(特上)4,200円

 

Aさん:じゃあ、上で。

 

この場合人は、約半数が真ん中を選ぶ傾向にあり、約2割の人が一番安い方を、約3割の人が高い方を選ぶ傾向にあります。

 

最初の2つ選択肢では、一番安い「並」を選んでいたAさん。

なぜか選択肢が3つになると、真ん中の「上」を選んでしまいました。

これは高い価格帯のメニューを追加することで、「単純に価格が安いものよりかは多少品質が良いもの=上のうな重」という心理が働いた結果と言えましょう。

 

本来ならAさんは、並のうな重で満足感を得られたのかもしれません。

これも衝動買いのひとつに入るのではないでしょうか。

 

ちなみにこれも有名なマーケティングの手法でして、例えば10人のお客さんが食べたと仮定して計算してみましょう。

 

お品書き

うな重(並) 1,900円 7人

うな重(上) 2,700円 3人

 

合計売り上げ=21,400円

 

お品書き

うな重(並) 1,900円 5人

うな重(上) 2,700円 2人

うな重(特上)4,200円 3人

 

合計売り上げ=27,500円

 

同じお客さんの人数でもハイクラスなメニューを作るだけで単純計算で6,100円も売り上げがアップしたのです。

 

 

人間は非合理的な判断をしがち

人間は日常生活の中で価値判断をする際に、非合理的な判断をしてしまう時があります。

行動経済学者リチャード・セイラーは、このような人間の非合理的な判断の傾向を知ることで、普段の生活の中で、非合理的な判断をしそうになった時に、私たちをナッジ(nudge:注意を引くために肘で人を軽く突く)するためのものになっていくという考え方を示しています。

 

行動経済学を知ることは、節約・貯金を成功させる鍵なのかもしれません。

今回は行動経済学の中のほんの一部です。

 

まな
まな

まだまだたくさんあるので、また次回ご紹介しますね。

 

 

タイトルとURLをコピーしました