家庭における固定費と変動費の違いとは?

コラム
記事内に広告が含まれています。

家庭における固定費と変動費の違いを知って、効果的に節約をしていきましょう。

本記事では、家庭における固定費と変動費の違い、まず取り組むべきはどちらなのかを解説していきます。

固定費、変動費を理解して家庭における支出の見直しをしてみましょう。

固定費とは

固定費とは、毎月必ず発生する費用のことを指します。管理不能支出とも言われています。

イメージとしては、銀行口座やクレジットカードなどから自動に引き落とされる費用です。

 

具体的な項目としては

  • 居住費(家賃や住宅ローン)
  • 水道光熱費
  • インターネット通信料
  • 保険料
  • 車関連費
  • 教育費
  • 定期購入しているもの(新聞・サプリメントなど)
  • 定期払いしているもの(サブスクリプションサービス・ジムの会費など)

などが上げられます。

 

変動費とは

変動費とは、月によって金額が増減する費用のことを指します。管理可能支出とも言われています。

イメージとしては、お財布から都度出す費用です。

 

具体的な項目として

・食費・外食費
・日用品代
・被服費
・娯楽費
・嗜好品代
・理美容費
・交際費
・医療費
・交通費
・ガソリン代

などが上げられます。

 

 

まずは固定費から見直しましょう

食べたいものを「我慢して」節約・・・

飲みたいものを「我慢して」節約・・・

欲しい洋服を「我慢して」節約・・・

これがずっと続くことを想像してみてください。

初めのうちは良いですが、だんだんと節約に対して「つらい」「苦しい」「むなしい」「ストレス」などのネガティブな感情を抱きはじめてしまうことでしょう。

人はネガティブな感情に大変弱く、無意識のうちに避けようとする性質があります。

つまり、人間は節約に挫折しやすいのです。

節約が続かないのは、人間として当たり前のことなのです。

 

じゃあどうすれば良いのか。

答えは「固定費から見直す」です。

 

例えば、格安SIMに乗り換えてスマホ料金を安くできたとしましょう。

普段、スマホ代は銀行口座やクレジットカードから自動引き落としされていれば、そこに「我慢した」という感情がなく「いつのまにか」節約できるのです。

「我慢」というネガティブな感情を抱かないため、ストレスなく続けることができます。

 

つまり、固定費は一度見直しをしてしまえば、何もせずとも節約効果が持続されます

これが節約を成功させる秘訣なのです。

 

 

まとめ

我が家は、固定費を抑えることで、毎月の支出を減らし、毎年300万円の貯金に成功しています。

まずは今支払っている固定費を月単位のものだけでなく、年単位のものもすべて全て書き出してみましょう。

その中で本当に必要ではないものは「やめる」ことを検討し、貯金額のアップを目指しましょう!

 

まな
まな

さあ、さっそく今から始めてみましょう!

 

タイトルとURLをコピーしました