資産公開 2020年6月 総資産額公開 まな 今月も資産公開していきます! 2020年6月13日現在 私が貯金・投資をストレスなく7年間も長続きしている方法 ●貯金の自動化... 2020.06.14 資産公開
おすすめ お金について学ぶ初心者の方におすすめの本5選 家庭における固定費と変動費の違いを知って、効果的に節約をしていきましょう。本記事では、家庭における固定費と変動費の違い、まず取り組むべきはどちらなのかを解説していきます。固定費、変動費を理解して家庭における支出の見直しをしてみましょう。 2020.06.08 おすすめ
コラム 家庭における固定費と変動費の違いとは? 家庭における固定費と変動費の違いを知って、効果的に節約をしていきましょう。本記事では、家庭における固定費と変動費の違い、まず取り組むべきはどちらなのかを解説していきます。固定費、変動費を理解して家庭における支出の見直しをしてみましょう。 2020.06.07 コラム
コラム 貧乏から100億円の資産形成!本多静六の本から学ぶ投資、貯金の仕方 本多静六という人物をしっていますか。貧乏農家に生まれながらも、徹底した倹約と分散投資で40代にして今の価値で100億円相当の資産を築いたという人物です。本記事では、現代でも使える本多静六に学ぶ投資術、貯金術をまとめました。 2020.06.03 2020.06.06 コラム
支出を抑える 車は必要か、不要か?本当に自分に必要か確認しよう その車、本当に必要ですか?本記事では、車を購入するべきかどうか、年間にかかる維持費をまとめました。車が本当に必要か今一度確認してみましょう。 2020.06.03 2020.06.08 支出を抑える
支出を抑える 働けなくなった時の不安を「見える化」して保険を見直そう! 今回は働けなくなった時の不安を解決していきましょう! 人は「予測できないこと」に対し、強い不安感やストレスを感じます。 障害などで就業不能になったり、治療が長期化して収入が途絶えてしまったら不安だ・・・ そんな不安... 2020.05.29 支出を抑える
支出を抑える 医療費の不安を「見える化」して医療保険を見直そう! 今回は、病気やケガで入院や手術を受けた時の不安を解決してきましょう! 入院したり手術をしたりすると、高額な医療費を請求されるのではないか・・・ そう不安に思って「とりあえず医療保険に入っておこうかな」と考えることはやめましょ... 2020.05.26 支出を抑える
支出を抑える 家計簿の食費と外食費を分けて考えてはいけない理由 家計簿を付ける時に悩む、食費と外食費を分けるのか問題。 私は食費と外食費を分けて考えることはしていません。 その理由は人には「心の財布」があり、同じ食事でも時と場合により、財布を使い分けているとされているからです。 ... 2020.05.18 支出を抑える
資産公開 2020年5月 総資産額公開 まな 今月も資産公開していきます! 2020年5月13日現在 お金が貯まる・増えるマイルール 共働きで稼ぐ できるだけ小さく暮... 2020.05.16 資産公開
コラム なぜお金が貯まらないのか。問題点を見つけよう! なぜお金が貯まらないのか。 収入が低いせい? いいえ、違います。 収入が高くても貯められない人、収入が低くても貯められる人がいます。 それはなぜなのか? まずは問題点を見つけましょう! ... 2020.05.12 2020.07.31 コラム